基本的な文法がわかりません。

Japanese translation: 化学では良くある言い方です。

19:52 Oct 7, 2006
English to Japanese translations [PRO]
Chemistry; Chem Sci/Eng
English term or phrase: 基本的な文法がわかりません。
The group is substituted with a group chosen from alkyl groups, halogens, NR1R2 (R1 and R2 being chosen from hydrogen groups, alkyls, cycloalkyls or may together form a heterocyclic or heteroaryl radical, these groups themselves being optionally substituted), alkoxy, heteroaryl or aryl groups.とあります。

特に、カッコ内の「R1及びR2」から始まる文の訳がいまいちつかめません。すみません、基本的な文法についてなんですが、どなたか説明していただけますか? R1及びR2が主語ですよね? で、その後のBeingからはR1及びR2の説明で、次にorが来ますがどうつなげればいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
orange0430
Canada
Local time: 21:53
Japanese translation:化学では良くある言い方です。
Explanation:
R1とかR2は置換基といいます。そこをアルキルなどいろいろな置換基で置き変えている、ということです。

失礼ですが今回はプロレベルなのかな、という印象を持ちました。高校生の化学IIか(でも有機化学の話はごく一部です)、有機化学の大学1年生用くらいの本を読んでみたらいいかも。

頑張ってくださいね。

--------------------------------------------------
Note added at 8 hrs (2006-10-08 04:06:14 GMT)
--------------------------------------------------

あとでメールで付け加えたのですが、箇条書きのような書き方でいいと思います。主語とか述語は確かにないといえばないですね。R1とR2は○○から選ぶ、って感じです。

--------------------------------------------------
Note added at 8 hrs (2006-10-08 04:11:37 GMT)
--------------------------------------------------

さらにいうと、or may togetherのあとは「または○○になることがある」じゃないかと思います。本筋とは関係ないのですが、最後の方のarylは訳語を間違えやすいので、注意してください。allylというのもあるので。

特許は実務翻訳者からすると??って思う文体が多い気がするのですが、そういう用例のひとつかもしれませんね。
Selected response from:

snowiee (X)
Local time: 13:53
Grading comment
吉田さん、ありがとう。なんとか全文の翻訳を終えることができました。 
4 KudoZ points were awarded for this answer



Summary of answers provided
4 +1化学では良くある言い方です。
snowiee (X)
1FYI
cinefil


  

Answers


5 hrs   confidence: Answerer confidence 1/5Answerer confidence 1/5
FYI


Explanation:
■置換基
substituent

有機化合物の水素原子を他の原子または原子団により置き換えた誘導体において、水素と置き換わった原子または原子団を一般に置換基という。たとえば、ベンゼンの水素原子1個を塩素原子で置き換えるとクロロベンゼンになり、ニトロ基で置き換えるとニトロベンゼンになる。この場合の塩素原子やニトロ基は置換基である。エタンのような脂肪族炭化水素やエチレン系、アセチレン系の炭化水素の水素を他の原子、原子団で置換した場合にも、もちろん水素にかわる原子、原子団を置換基という。(C)小学館
スーパーニッポニカ百科辞典

cinefil
Japan
Local time: 13:53
Works in field
Native speaker of: Native in JapaneseJapanese
PRO pts in category: 104
Login to enter a peer comment (or grade)

38 mins   confidence: Answerer confidence 4/5Answerer confidence 4/5 peer agreement (net): +1
化学では良くある言い方です。


Explanation:
R1とかR2は置換基といいます。そこをアルキルなどいろいろな置換基で置き変えている、ということです。

失礼ですが今回はプロレベルなのかな、という印象を持ちました。高校生の化学IIか(でも有機化学の話はごく一部です)、有機化学の大学1年生用くらいの本を読んでみたらいいかも。

頑張ってくださいね。

--------------------------------------------------
Note added at 8 hrs (2006-10-08 04:06:14 GMT)
--------------------------------------------------

あとでメールで付け加えたのですが、箇条書きのような書き方でいいと思います。主語とか述語は確かにないといえばないですね。R1とR2は○○から選ぶ、って感じです。

--------------------------------------------------
Note added at 8 hrs (2006-10-08 04:11:37 GMT)
--------------------------------------------------

さらにいうと、or may togetherのあとは「または○○になることがある」じゃないかと思います。本筋とは関係ないのですが、最後の方のarylは訳語を間違えやすいので、注意してください。allylというのもあるので。

特許は実務翻訳者からすると??って思う文体が多い気がするのですが、そういう用例のひとつかもしれませんね。



    Reference: http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/beginner1.htm
snowiee (X)
Local time: 13:53
Works in field
Native speaker of: Native in JapaneseJapanese
PRO pts in category: 80
Grading comment
吉田さん、ありがとう。なんとか全文の翻訳を終えることができました。 

Peer comments on this answer (and responses from the answerer)
agree  Double King: Yes, I think snowiee explained it perfectly. This grammar would be very difficult even for a native speaker who was not trained in organic chemistry.
3 days 7 hrs
Login to enter a peer comment (or grade)



Login or register (free and only takes a few minutes) to participate in this question.

You will also have access to many other tools and opportunities designed for those who have language-related jobs (or are passionate about them). Participation is free and the site has a strict confidentiality policy.

KudoZ™ translation help

The KudoZ network provides a framework for translators and others to assist each other with translations or explanations of terms and short phrases.


See also:
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search