一定の報告

English translation: prescribed (damage) report

23:32 Sep 19, 2005
Japanese to English translations [PRO]
Law/Patents - Law (general) / Disaster relief
Japanese term or phrase: 一定の報告
This is from a law providing emergency relief assistance for farms and fishing operations after a hurricane. The entire section is below. What condition is the sentence referring to in "一定の報告をうけた者"

===========
天災による被害農林漁業者などに対する資金の融通に関する暫定措置法の一部を改正する法律。
内容
畜産物について一定の報告をうけた者を被害農業者として認定することが出来ることとし、経営資金として家畜・家禽および小型漁船の取得等に必要な資金を貸付けるみちを開いた。
===========

Thank you!
Troy Fowler
United States
Local time: 18:17
English translation:prescribed (damage) report
Explanation:
1 天災融資法(「天災による被害農林漁業者等に対する資金の融通に関する暫定措置法」(昭和30年法律第136号。))のねらいとするところは、天災により被害を受けた農林漁業者又は組合に対する低利の経営資金又は事業資金の融通を円滑にし、これら被害農林漁業者等の経営を維持安定させようとするところにあります。そのための国の措置として、都道府県に対し利子補給及び損失補償に必要な経費を補助しています。


1 天災融資法は、法第2条第1項及び第3項の規定による天災の指定等を内容とする適用政令を制定することにより発動されます。


2 その天災による被害農林漁業者の被害程度が、次のようなものである旨の市町村長の認定を受けた者であること。
(1) 被害農業者
次の(ア)又は(イ)に該当するもの。
(ア)天災による農作物、畜産物若しくは繭の減収量が平年の収穫量の30%以上であり、かつ、これによる損失額が平年の農業総収入額の10%以上であるもの。
(イ)天災による果樹、茶樹若しくは桑樹(政令で定める栽培面積以上のものに限る。)の流失、損傷、枯死等による損失額がその者の栽培する果樹、茶樹若しくは桑樹の被害時における価額の30%以上であるもの。

All from;
http://www.pref.akita.jp/komachi/shikin/so/sotenshu.htm

Other URL for reference
http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/02219...
Selected response from:

ishigami
Local time: 09:17
Grading comment
Thank you!
3 KudoZ points were awarded for this answer



Summary of answers provided
4 +1report(s) that meet(s) the requirement of the law
humbird
3 +1prescribed (damage) report
ishigami
1specified report
MICHIRU YABU


Discussion entries: 1





  

Answers


1 hr   confidence: Answerer confidence 3/5Answerer confidence 3/5 peer agreement (net): +1
一定の報告
prescribed (damage) report


Explanation:
1 天災融資法(「天災による被害農林漁業者等に対する資金の融通に関する暫定措置法」(昭和30年法律第136号。))のねらいとするところは、天災により被害を受けた農林漁業者又は組合に対する低利の経営資金又は事業資金の融通を円滑にし、これら被害農林漁業者等の経営を維持安定させようとするところにあります。そのための国の措置として、都道府県に対し利子補給及び損失補償に必要な経費を補助しています。


1 天災融資法は、法第2条第1項及び第3項の規定による天災の指定等を内容とする適用政令を制定することにより発動されます。


2 その天災による被害農林漁業者の被害程度が、次のようなものである旨の市町村長の認定を受けた者であること。
(1) 被害農業者
次の(ア)又は(イ)に該当するもの。
(ア)天災による農作物、畜産物若しくは繭の減収量が平年の収穫量の30%以上であり、かつ、これによる損失額が平年の農業総収入額の10%以上であるもの。
(イ)天災による果樹、茶樹若しくは桑樹(政令で定める栽培面積以上のものに限る。)の流失、損傷、枯死等による損失額がその者の栽培する果樹、茶樹若しくは桑樹の被害時における価額の30%以上であるもの。

All from;
http://www.pref.akita.jp/komachi/shikin/so/sotenshu.htm

Other URL for reference
http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/02219...


ishigami
Local time: 09:17
Native speaker of: Native in JapaneseJapanese
PRO pts in category: 3
Grading comment
Thank you!

Peer comments on this answer (and responses from the answerer)
agree  snowbees: More inputs: http://www.city.togane.chiba.jp/reiki/reiki_honbun/g01403370...
2 hrs
Login to enter a peer comment (or grade)

1 hr   confidence: Answerer confidence 4/5Answerer confidence 4/5 peer agreement (net): +1
一定の報告
report(s) that meet(s) the requirement of the law


Explanation:
To be honest, I am not sure what this Japanese sentence is saying. If 畜産物について一定の報告を行った者、instead of うけた者, then I can comprehend.

The way (so far) I understand is -- due to a new type of natural disaster the legislature is compelled to modify existing law (albeit temporary as it says 暫定措置法) related to loan regulation. Or new needs have arisen to provide relief to the victims of natural disaster previously not covered by the law. Then the victim must petition or file to be recognized as 被害農業者 to the authority.
Then it is not the victim who ***recieve うけた者*** the report. The receiver must be the regulator or those in authority, not the victims. This is what throws me out.

In any event, the whole idea seems to be that the victims must report the damages they suffered from the disaster, so that they will be acknowledged as such, qualified for the relief money. Thereby they have to report their loss that meets the requirements for the loan under the law.

Have I helped you, or further confused you? Hope not the latter.



humbird
Native speaker of: Native in JapaneseJapanese, Native in EnglishEnglish
PRO pts in category: 16

Peer comments on this answer (and responses from the answerer)
agree  Kazumichi Sato (X): (法で決められた)一定の(基準を満たした)とか、(法で決められた)一定の(規模の被害の)を、日本人の悪い癖で短く書いてしまった結果分かりにくくなったもののように思います。
7 hrs
  -> Thank you shellfrozen for your thoughtful input.
Login to enter a peer comment (or grade)

4 hrs   confidence: Answerer confidence 1/5Answerer confidence 1/5
一定の報告
specified report


Explanation:
一定の、ということは、ある程度特定されたレベルの状況であることを指すと思います。
humbirdさんのおっしゃるとおり、"うけた者"については少し困惑しますが、
被害を受けて報告を行った者だと思います。

MICHIRU YABU
Japan
Local time: 10:17
Native speaker of: Native in JapaneseJapanese
Login to enter a peer comment (or grade)



Login or register (free and only takes a few minutes) to participate in this question.

You will also have access to many other tools and opportunities designed for those who have language-related jobs (or are passionate about them). Participation is free and the site has a strict confidentiality policy.

KudoZ™ translation help

The KudoZ network provides a framework for translators and others to assist each other with translations or explanations of terms and short phrases.


See also:
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search