Glossary entry

English term or phrase:

flight commenced

Japanese translation:

航空券の使用開始日

    The asker opted for community grading. The question was closed on 2010-03-23 21:54:07 based on peer agreement (or, if there were too few peer comments, asker preference.)
Mar 20, 2010 01:38
14 yrs ago
English term

flight commenced

English to Japanese Law/Patents Law: Contract(s)
航空会社の運送約款です。

Days  
mean calendar days, including all seven days of the week: provided that, for the purpose of notification, the day upon which notice is dispatched shall not be counted; and provided further that for purposes of determining duration of validity of a Ticket, the day upon which the Ticket is issued, or the flight commenced shall not be counted.

the day upon flight commenced は、搭乗日と解釈してもよいものでしょうか。
Proposed translations (Japanese)
3 +2 航空券の使用開始日

Proposed translations

+2
7 hrs
Selected

航空券の使用開始日

航空券の有効期限(日数)を数える際に、航空券の発行日または(直訳すると)「フライトの開始日」は数えないということですよね。この航空券にはおそらく往路、復路、また乗り継ぎの便なども含まれると思うので、「搭乗日」より限定的な表現の方がいいのではないかと思うのですが、いかがでしょう?(「搭乗日」はこの航空券を使用する際、数回あることがあると思うので。)
Peer comment(s):

agree Yasutomo Kanazawa
5 hrs
Yasutomoさん、ありがとうございます。
agree sigmalanguage
7 hrs
sigmalanguageさん、ありがとうございます。
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "搭乗日とすると、アドバイスされたとおり、複数搭乗する場合には、適用できませんよね。納得です。参考になりました。"
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search