Aug 23, 2007 06:00
16 yrs ago
Japanese term

1種A種区分50段落をベース

Japanese to English Tech/Engineering Electronics / Elect Eng 自動車部品の製品試験法規格
車載部品の製品試験法規格のうち、「雑音特性試験法」に出てくる表現です。該当箇所の前後を抜粋します。

範囲: ..... 車外に取り付けられる○○アンテナの完成品の振動時の雑音特性を評価するために行う雑音特性試験法に適用する。
......

手順: 1. 供試品を振動試験機の取り付け治具に実車相当に固定し、下記の条件で試験を実施する。
 [試験条件] (1) JISD1601 1種A種区分50段落をベース
         (2) 振動波形・周波数.........

JIS規格に出てくる表現のようです。

Discussion

Leochan (asker) Aug 27, 2007:
ご指摘ありがとうございました。「段落」は、入力ミスですね。確認してみます。
ishigami Aug 23, 2007:
JISD1601は耐震性を規定したものです。
ishigami Aug 23, 2007:
50段落ではなく50段階と思われます。発注者に質問されたほうが良いと思いますが。
http://www.waken.co.jp/product/j1/j1.htm
Leochan (asker) Aug 23, 2007:
JIS 1601 分類A類3種準拠 は。。。 JIS 1601 分類A類3種準拠 は
JISD1601 class A 3-compliant と英訳されている資料を見つけました。

http://www2.contec.co.jp/prod_data/ipcbx800dc456/c01.pdf
http://www2.contec.co.jp/prod_data/IPCBX800DC400/c01e.pdf

これと同じような表現になるのでしょうか?
「50段落をベース」という箇所がわかりません。
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search