Feb 23, 2007 03:52
17 yrs ago
English term

honest

English to Japanese Marketing Marketing / Market Research
飲食物、特にブランドに関してこの用語を使っていますが、うまく訳せません。いい案がありましたお教えください。
Leading research institutes have identified a new long-term trend in German consumer behaviour. It is based on values such as honesty, simplicity, high natural quality and taste enjoyment. These changes lay the ground for additional potential in the food and beverage segment....Today already consumers in focus group discussions clearly define their expectations as - simple, honest, high natural quality products that are healthy and offer an unusual taste experience....

Examples
- Bionade (healthy, honest, simple brand) + 1.100%

Discussion

snowbees Feb 23, 2007:
The research reveals that today's global consumer views human values as more vital to a satisfactory business transaction than traditional notions of product and service. The most important values consumers said they look for in the companies with which they do business are honesty, respect and reliability.
http://retailindustry.about.com/library/bl/02q2/bl_cgey04230...
「誠実」では?
Miho Campbell (asker) Feb 23, 2007:
honest brandでお願いします。
RieM Feb 23, 2007:
Miho さん、こんにちは。質問ですが、"good honest food" の意味で使われる honest ですか?それとも、"honest brand' でしょうか?上の文だと、どちらにでも転びそうなのもあるので、どれに答えればいいのかわかりません。

Proposed translations

+2
7 hrs
Selected

良心的な

Honest一語だけの訳ではありませんが、こういう文脈であれば、日本語で一番良く使うのは良心的という言葉ではないかと思います。選択肢の一つに考えてみてください。
Peer comment(s):

agree Mika Jarmusz : 良心的なブランド、もよさそう。
15 hrs
agree isoyo : good one! とてもしっくりしているし、的を得ていると思います。
3 days 3 hrs
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "皆さん、ご提案ありがとうございました。いろいろ迷いましたが、この訳が日本語で一番抵抗がないかと思い、選ばせていただきました。"
+1
3 hrs

誠実な

会社もその製品も広告に偽ないということで、「誠実」という訳のほうが良いような気がしますが、いかがでしょうか。
Peer comment(s):

agree Mika Jarmusz : 誠実なブランド、も使えますよね。
20 hrs
ありがとうございます。消費者が安心して購入し、信頼して使用できるという意味で、誠実な会社やブランドがあっているよう気がします。
Something went wrong...
6 hrs

正当な

真実性にフォーカスし「正当な」というのが浮かびました。ただ、ちょっと外れてしまう気もしますが。。。ご検討ください。
Peer comment(s):

neutral Mika Jarmusz : うん、ちょっと...ですね。
17 hrs
Something went wrong...
6 hrs

信頼のおける

他の方々の回答も良いと思いますが、色んな意味をひっくるめて、私なら「信頼のおけるブランド」と訳します。
Peer comment(s):

neutral Mika Jarmusz : honest brandの意味にも解釈できますが、日本語で見たとき、ブランドの正直さではなくて、品質の上で「信頼おける」という風にも解釈できてしまうので曖昧さが残りますね。
16 hrs
Something went wrong...
+1
7 hrs

素直(な)

...is what came to mind.
Another alternative, simple & honest ;-)

TEGLET - 秋鮭「銀聖」
焼いても鍋にしてもおいしい秋鮭は非常に味付けしやすい素直な食材ですから、茸など秋の野菜と 一緒に調味料を加えての『包み焼き』や、バター焼きにムニエル、 ...
www.teglet.co.jp/tp/gourme/ntb/sake/0609.html -

雅楽多blog:電気圧力鍋を購入、牛スジカレーを作ってみた - livedoor ...
大根て素直な食材だから、よく味が染みてくれるしね。普段作るカレーとの違いはマイルドにすることかな。それと麺つゆをちょっとだけいれて、やや和風、カレーうどんの ...
gutti.livedoor.biz/archives/50637465.html -

おむすびを考えるシンポジウム | 北陸農政局
おむすびは、貧しい方もお金持ちの方も共通する世界一公平で、素直な食べ物である。 おいしいおむすびのつくりかた6ヵ条を次のとおり紹介する。 ...
www.hokuriku.maff.go.jp/news/plan/omusubi/paneru.html -

--------------------------------------------------
Note added at 8 hrs (2007-02-23 11:55:27 GMT)
--------------------------------------------------

Sorry, it seems the link I posted was broken. Try this one:
http://www.google.com/search?hl=ja&q="素直な食べ物" OR "素直な食材" OR ...
Good luck, Miho-san!
Peer comment(s):

agree paul_b : simpleなどとよく合う言葉かと思います。
4 hrs
Thanks, Paul :-)
neutral YNishi : 一番文脈に沿っているように思います。(mikaさんのコメント後→)OPの"Examples"以下とコメントに全然目がいってませんでした。。それでも、"products"であれば「素直な」でもいいでしょうね。。(って、これはRieさんのコメントですね。。失礼しました。)
7 hrs
Thank you, Nishi-san.
agree AkiHofmann (X) : I love your references. おいしそう!//I agree with 「品質及びその製品のデザインやその他の特徴、又はその広告を粉飾しない率直で」素直なブランド. Kathy-san, I am trying to associate 「素直」with 「ブランド」。無駄な試みでしょうか。。。
12 hrs
Thank you, Aki-san. ;-)
disagree Mika Jarmusz : うーん、ごめんなさい、原文の文脈は「honestなブランド」で、食材ではなかったのでは...
15 hrs
Thx for your comment, Mika-san. I guess I was concentrating more on this bit: "simple, *honest*, high natural quality products," which was referring to food (surmised from 'taste experience' which follows).
Something went wrong...
+1
1 hr

公正な、偽りなしの

ブランドの前に付けるなら、これでもいいと思うのですが。正直でも大丈夫な気がします。中身とラベルが合っているとか、過剰な広告などせず、まさしく正直であるということだと思います。fair という意味に近いかもしれません。しかし、上の文には何度もよく出てきてますね.... 

--------------------------------------------------
Note added at 1 day11 hrs (2007-02-24 14:56:42 GMT)
--------------------------------------------------

Miho さん、勝手な想像ですが.....

このリサーチは、おそらく飲料水の広告のサンプルをいくつか見せて、それらの客観的な印象を聞いて、それから5から7段階などのスケール (totally disagee - totally agree)を出して、顧客の意見がどのように分布されるかを調べる(例えば「私は飲料水を買うときは必ずラベルを読む」、「常にセールでまとめ買いする」「人工甘味料の入ったものは買わない」など)、というような内容じゃないかと思うのですが。違っていたらすみません。

もしそうなら、ですが、広告の例の部分には、私の出したサジェスチョンではなくて、「誠実な」など、言葉そのもののイメージや印象もプラスになるような、広告向けの言葉を選ぶ方がいいと思います。私の出したものは、冒頭部分の説明部分のような、リサーチ結果や、リサーチに関する記述などで使われるのに適した、狭義という言い方は変ですが、単刀直入に honest の意味がわかるように出した例です。

登場する honest または honesty をすべて同じに翻訳する必要はないと(ただし、比較広告の部分、同じセクション内で使用する場合など、は統一した方がいいですが)思います。それは、simple にも当てはまりますね。

まったく的が外れていたらすみません.....
Peer comment(s):

agree Mika Jarmusz : そうですね。誠実な、公正な、良心的な、のどれもあてはまりそうですねー。複数にagreeしてもいいのかな?
22 hrs
ありがとうございます。私も、広告そのものには違うことばを使うかもしれません。
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search