Oct 13, 2008 11:18
15 yrs ago
English term

tangential risks

English to Japanese Bus/Financial Finance (general)
The phrase relates to risks pertaining to hedge funds...

The original sentence;
"The fund focuses more on the strategies that have less tangential risks."

Proposed translations

+3
8 hrs
Selected

突発的リスク

tangent には、A sudden digression or change of course: という意味があるのですが、まさに先週起こったような株式市場の激変を含めて、突発的に発生するリスクという意味ではないでしょうか。

ファンド運用は投機ですから、慢性的なリスクというものが必ず伴いますが、例えばテロや大災害や会社倒産などが起こった場合に株券が紙切れ同様になることで(今は紙じゃないですね)発生するリスクを回避するように運用します、といいたいのでは?

でも、ヘッジファンド=高リスクというイメージが強いのですが....  早く市場が回復してほしいですねえ....
Peer comment(s):

agree unagi
2 hrs
agree Nobuo Kameyama : sigmalanguageさんの「偶発的事態に対するリスク」に賛成ですが、Rieさんの「突発的リスク」の方が短くてパンチがあります。金融関係に疎かった愚生ですが、最近の情勢を正確に読み抜き、生き延びていくために金融の独学を始めました。『熱狂、恐慌、崩壊 金融恐慌の歴史』などが面白い。EC各国の政府と中央銀行による数十兆円規模の出資の決定で、間もなくデリバティブの時代が終わると思います。カジノ経済から管理経済への移行です。ただ、世界はすでに大恐慌に突入しているというのが愚生の意見です。
5 hrs
agree Noriko Miwa : sigmalanguageさんの「偶発的事態に対するリスク」もよいと思います。
8 hrs
Something went wrong...
2 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "丁寧な解説をどうもありがとうございました。"
37 mins

無関係なリスク

tangentialとはこの場合無関係といういみではないでしょうか。つまりこのファンドはリスクのより少ない戦術に焦点を置いている、と言っていると思うのですが・・・
Something went wrong...
2 hrs

非相関となるリスク

資金を運用する際に、指数などのベンチマークや理論上の数値(文脈によります)から運用成績がかけ離れるリスクが少ない戦術に特化する、つまり、相対的に安定したファンドと言っているのではないでしょうか。



Something went wrong...
+1
4 hrs

偶発的事態に対するリスク

tangentialは、この場合は、「本来無関係なものが偶然関係する」「もともと独立したものだが関係はある」という意味の可能性があると思います。
引用部分全体としては「ファンドとは無関係に発生した事態の影響が及ぶリスクが比較的少ないストラテジーの比重を高めている」というようなことではないでしょうか。
訳は悩みますが、「偶発的事態に対するリスクを減らす・・・」のような訳になるのかなあと思います。
何かいい用例がないかとGoogleで検索してもあまり決定的なものは見つかりませんでしたが、
次のページは、このような解釈で意味が通じると思います。(他の解釈も可能だと思いますが・・・。)
http://rismedia.com/wp/2006-09-27/swanepoel-trends-report-co...
http://www.accumulationproject.org/greenberg/03061.html

tangentialのような意味がはっきりしない単語は、文脈次第で意味が変わると思いますが、1つの可能性として書いてみました。
Note from asker:
ありがとうございました!助かりました。
Peer comment(s):

agree bigcat : おっしゃるとおり incidental risks という意味ではないかと思います。
5 hrs
あ、そうですね。incidentalと近いと思います。Thanks!
Something went wrong...
+2
40 mins

軽微なリスク

tangentと言うのは元々「一つ接点のみ有する」と言った意味合いだった事から薄い関係性と言う意味でも使われております。、リスクを修飾する形容詞形で使われる場合には関係性の薄いリスク→それほど重くないリスク→軽微なリスクとなるかと思います。

--------------------------------------------------
Note added at 5 hrs (2008-10-13 16:38:51 GMT)
--------------------------------------------------

Found an example at:
http://www.article19.org/pdfs/analysis/sri-lanka.contempt.03... risk'
“The strict liability rule applies only to a publication which creates a substantial risk that the course of justice in the proceedings in question will be seriously impeded or prejudiced. This means that a remote or tangential risk is not sufficient to engage the rule, and that the risk must be of serious harm.”

--------------------------------------------------
Note added at 16 hrs (2008-10-14 04:10:49 GMT)
--------------------------------------------------

他の方の意見を加味して改めて考えますに、あるいは「より偶発性の低いリスク」→「どちらかと言えば必然的なリスク」と言った意味合いになるのかも知れませんね。confidence level を1段階下げる事と致します。
Note from asker:
ありがとうございました。
Peer comment(s):

agree Katsuhiko KAKUNO, Ph.D.
47 mins
Thank you for your confirmation.
agree Yumico Tanaka (X)
2 hrs
Thank you for confirmation.
Something went wrong...

Reference comments

10 hrs
Reference:

"* or tangential"

"incidental or tangential" の検索結果 約 274 件
"minor or tangential" の検索結果 約 405 件
"irrelevant or tangential" の検索結果 約 734 件

文脈から考えますと"incidental or tangential"が最有力候補、したがって「突発的リスク」または「偶発的リスク」がよろしいようで。
Note from asker:
ありがとうございました!
Peer comments on this reference comment:

agree Nobuo Kameyama
3 hrs
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search