Sep 5, 2007 03:29
16 yrs ago
2 viewers *
English term

Employee Engagement

English to Japanese Bus/Financial Management
Can anyone provide good translation for this term?

[Definition] (http://en.wikipedia.org/wiki/Employee_engagement)

"Employee engagement" is a concept that is generally viewed as managing discretionary effort, that is, when employees have choices, they will act in a way that furthers their organization's interests. An engaged employee is a person who is fully involved in, and enthusiastic about, his or her work.

Discussion

zipang (asker) Sep 5, 2007:
みなさん、お忙しい中、ありがとうございます。私も「仕事意欲」が概念的にも合ってるような気がします。「愛社精神」というのも場合によっては良いかもしれませんね。snowbeesさん、回答欄に記入してくださいませんか?
Yuki Okada Sep 5, 2007:
私も意欲、やる気、が一番だと思います。これが翻訳だというよりも、日本では昔から言われてきた言葉、概念ですから、employee engagementの方がその訳語、という感じですね。会社全体に対してなら亀山さんの愛社精神、とか忠誠心、というのもありますが、個人の仕事に対してはやる気、意欲にトドメをさします。
RieM Sep 5, 2007:
snowbees さんへ>> snowbees さんの「仕事意欲」(やる気、勤労意欲)が一番ぴったりすると思います。回答欄に記入してくださいませんか?
snowbees Sep 5, 2007:

Proposed translations

+4
1 day 4 hrs
Selected

(従業員の)仕事意欲

Peer comment(s):

agree Nobuo Kameyama : 流石ですね。いつもsnowbeesさんの投稿は勉強になります。今後とも宜しくお願い致します。台風の直撃も間近の@サムライ拝
1 hr
ブログを楽しく拝見しています。よろしく。
agree RieM : snowbees さん、お手数かけました。これが一番しっくりします。ありがとうございました。
3 hrs
日米共に、経営用語は、時代で変化するので、難しい。
agree Minoru Kuwahara : "仕事愛" のようなもので、そのコミットの方向性が訳にも示されるべきと思います。仕事を利する従業員がいるからこそ会社のためにもなる、という基本的な意味の流れが見え言葉ではないかと思われました。-
20 hrs
Many thanks!
agree tokyo woman (X) : 意欲にくっつけるなら勤労のほうが仕事より一般的な気がしますが、意味としてはこれが一番しっくりくるように思います
3 days 5 hrs
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "thank you!"
9 mins

従業員との対話

I would use the word 対話, which implies a give-and-take relationship where both parties are on equal footing.

I found several examples of 従業員との対話 in a google search.
Something went wrong...
+2
39 mins

従業員の愛着感

From: http://umlife.exblog.jp/5910611/
リッツカルトンに学ぶ一言
目標
Employee Satisfactionを目指すのではなく、Employee Engagementを目指す。
Engagement=従業員の愛着感、満足Satisfactionの域を超えてこの会社なしに自分の人生は考えられないというぐらい究極の愛着のレベルで、みんなが会社や仕事を考えられるようにする。

[PDF] 平成 19 年度 島根県有料老人ホーム連絡会 【行政説明資料】
従業員の愛着感(エンプロイーエンゲージメント). 従業員を大切に!従業員を内部の顧客と考え、従業員が満足するからこそ、. 利用者へのサービスも向上する。 ...
www.pref.shimane.lg.jp/health/fukushi/kourei/kaigo_hoken/01...
Peer comment(s):

agree Kurt Hammond : The references appear to most closely represent the nuance of the original English, although it is possible that simply katakana is used.
15 mins
Thank you, Kurt.
neutral Noriko Miwa : Personally 愛着感 does not sound like a proper Japanese word. I don't find this word in a dictionary. If it is not KATAKANA, I would choose 愛社精神.
5 hrs
I also like 愛社精神, although "愛着感" has substantially more hits on Google... "Employee engagement" is also a relatively "newish" English term that has gained popularity in recent times. I guess (all) languages are constantly changing and evolving.
agree Yuko Osugi (X) : with Noriko - "愛社精神" sounds good.
12 hrs
Something went wrong...
2 hrs

愛社精神

"employee engagement"は、今まで何となく"an employee who commit oneself into his/her job"(仕事の鬼)のことだと思っていましたが、改めて"Employee engagement: What exactly is it?"と題するウェブページを見ると、どうやら愛社精神のことを指しているようですね。

"a heightened emotional connection that an employee feels for his or her organization, that influences him or her to exert greater discretionary effort to his or her work".
http://management-issues.com/display_page.asp?section=opinio...

尤も、上記のウェブページを読む限り、人によって"employee engagement"の定義がまちまちのようであり、はっきりは決まっていないようです。

それにしても、つい最近までの日本人は愛社精神を持つ人が多かったし、親方日の丸よろしく会社のためにがむしゃらに日本人は働いてきたと思います。しかし、現在の日本では愛社精神という言葉は死語になってしまいました。このような日本にした元凶は、規制緩和だと私は思います。
Peer comment(s):

neutral Noriko Miwa : 日本人の愛社精神がなくなったことには同感です。規制緩和そのものは悪ではなく、株価至上主義によるリストラが原因であると私は感じています。
4 hrs
Something went wrong...
22 mins

従業員エンゲージメント

This concept is often found in the management field. I wonder if we can translate engagement into KATAKANA. You can find many usage of 「エンゲージメント」on the internet.

--------------------------------------------------
Note added at 15 hrs (2007-09-05 18:58:32 GMT)
--------------------------------------------------

I agree with Kathy T that this is a relatively "newish" idea. So something different from 愛社精神(rather old-fashioned word) might be better for this translation. I still suggest 従業員エンゲージメント.
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search